はじめての方へ

はじめての方へ


● 子どもへイライラしてしまう
● 子どもが不登校になった
● 育児に自信が持てない など

● 旦那と口を利かなくなっている
● 人前で萎縮してしまう
● 上司や同僚からの目が怖い など

● セラピーを受けたが効果がない
● 言葉を発すると喉がつまる
● 肩や腰などの表面的な痛み など
salon Sonomamaは、その日の状況によっては、ご予約なしでもご案内できることもございます。
ただ、できるだけスムーズにご案内できるように——
お時間にゆとりがある際は、ご来院前に一度ご予約いただけますと幸いです。
ご予約は、お電話・公式LINE・メールフォームのいずれからでも承っております。
少しでも安心してお越しいただけるよう、丁寧にご案内させていただきます。

心でも、身体でも、痛みは自分に何かを伝えてくれようとしてくれている信号です。「痛みは必要だから起きている」ということに向き合いながら、カウンセリングを行います。
心療内科・精神科の薬物療法が一般的になっていますが、対処療法として服薬するにはリスクが伴う場合もあります。
そのため、まずは一度セラピーを視野に入れてみてください。

心の動きはなんらかの身体的変化を引き起こし、また逆も然り、という考え方です。そのため当サロンでは、心と身体の両方にアプローチしたワークを行います。

人は過去の体験を元に緊張を慢性化させ、それから逃れるために思考によって性格を形成します。思考の整理とボディワークを通じ、緊張により眠った感情を表現する練習を行います。

丁寧な対話で、静かに受け止めて話を聴いてくれました。気づいたらずっと話せなかった、心の秘密の扉が開けました。

自分では扱いきれない感情も、呼吸を少し変えるだけで、こんなに心が落ち着くのだと分かります。

何かで装飾しないそのままの、本物の自分自身へと変容ができ、自分らしく新たな人生を生きようと思いました。

● 職業:福祉関係(社会福祉士)
● 手法:対面
| 心理面 | 日常的に緊張感が強く、リラックスが難しい。 考えすぎてしまい、感情を表現しづらい。自分の感覚に自信が持てない。 |
|---|---|
| 身体面 | 首のこり、肩甲骨まわりの痛み。呼吸が浅く、常に身体が緊張している。 視線が下がりやすく、身体全体に固さがある。 |
| 01 | 身体の緊張と心の関係を理解するカウンセリング |
|---|---|
| 02 | ボーンズフォーライフを取り入れた「立つ・見る」ワーク |
| 03 | 身体心理療法のグラウンディングワーク |
50代|女性● 職業:特になし(現在は自宅中心の生活)
● 手法:対面
| 心理面 | 恐怖感が強く、夫との関係において苦しさを感じていた。 話したいことがうまく言葉にできず、自分の感情表現に困難さを抱えていた。 「とにかく辛い」と繰り返し訴える場面が多くみられた。 |
|---|---|
| 身体面 | 胸部の過剰な弛緩と、喉・腹部の慢性的な緊張が観察された。 声が小さく、深い呼吸が難しいなど、呼吸・発声・身体感覚の制限がみられた。 |
| 01 | 安心感を築くためのカウンセリング |
|---|---|
| 02 | エンプティチェアを用いた対話形式のワーク |
| 03 | 呼吸の回復と身体の動きを伴う声の表現ワーク |
| 04 | 身体に残存するトラウマ反応の解放に焦点を当てた身体心理療法的アプローチ |


● 職業:学生(現在は学校を休んでいる)
● 手法:対面
| 心理面 | 「行きたいのに行けない」「理由がわからない」と混乱を感じていた。 人との距離の取り方が分からず、友達との関わりを望みながらも避けてしまう自分に苦しさを感じていた。 |
|---|---|
| 身体面 | 頭痛、背中や腰の緊張、歯の食いしばりが見られ、全身がこわばっていた。 |
| 01 | 自分の想いを安心して話せるカウンセリング |
|---|---|
| 02 | 好きなキャラクターを通して内面を表現する投影のワーク |
| 03 | 身体心理療法(身体の感覚から浮かぶ記憶や感情に気づいていく) |
35歳|女性● 職業:元美容師(育児休暇中)
● 手法:オンライン
| 心理面 | 人前で萎縮する。元気が出ない。 自信が持てない。怒りを出せない。 |
|---|---|
| 身体面 | 喉のつまり。目がぼんやりする。 表情筋まわりの緊張。 |
| 01 | ゲシュタルトセラピー (過去の鬱積した感情に気づくセラピー)。 |
|---|---|
| 02 | 呼吸法 |
| 03 | タオルを使った感情表現のエクササイズ。 |


33歳|女性● 職業:会社員(メーカー事務)
● 手法:対面
| 心理面 | 子育ての疲れ(子どもは一歳。旦那は中国へ単身赴任)。 |
|---|---|
| 身体面 | 子宮系の疾患。猫背(肩まわり、腹部、股関節の緊張)。呼吸が浅い。 |
| 01 | カウンセリングで現状の悩みを整理。 |
|---|---|
| 02 | 身体症状の原因を説明(父が亡くなる時期の感情の抑制と緊張の慢性化)。 |
| 03 | 座布団を使った心理療法(エンプティチェア)。 |
| 04 | 呼吸のワークと、肩・股関節のボディワーク。 |
35歳|女性● 職業:主婦
● 手法:対面+オンライン
| 心理面 | 子どもにイライラし、怒鳴ることが増えた。 笑顔で接することが出来なくなった。 取り返しのつかないことになるかもしれないという恐怖と不安。 |
|---|---|
| 身体面 | 頭痛、耳鳴り、動悸、不眠などたくさんあった身体症状。 |
| 01 | カウンセリング |
|---|---|
| 02 | ゲシュタルトセラピー |
| 03 | ボディサイコセラピー |
| 04 | 怒りの感情に対し、トラウマ反応が出るため、現在も身体と呼吸のエクササイズに取り組み中です。 |
まだまだ修復の余地はあるが、“私と我が子”の関係で苦しいのは、“私と私の親”の親子関係がベースになっていることに気づけたので、不安や焦りはほとんどなくなりました。


salon Sonomamaは完全予約制です。誰かと顔をあわせる・秘密が漏れる心配はありません。

月何回といったコース料金の設定はしていないため、ご自身の都合にあわせやすいです。

島本町・高槻市内にて、ご要望があれば出張にも対応可能です。
カウンセリング・セラピーのお申込みは
当サイトのメールフォームをご利用ください。
お申込み後、日時調整を行い
クライアント様のご状況にあわせ
回数などご案内いたします。