sonomamaのセラピーは
一般的なカウンセリング(トークセラピー)とは少し違っています。
その場だけで癒されたり、緩和されたりすることだけでなく
「現実の生活で活きていく体験」を大切にしているからです。
■心と身体の関係を扱います
sonomamaで主に行う療法は、心と身体が一つであることを前提とした(心身一元論)身体ベースの心理療法です。
言葉でのカウンセリングに加えて
身体的アプローチの心理療法、ボディーワークを並行して行います。
(ゲシュタルト療法、ボディサイコセラピー、フェルデンクライス(ボーンズフォーライフ)、ヨガセラピーなど)
図で示したように、認知領域を扱うカウンセリングは、
仮面や影の統合を行う領域までしか扱えず、
その奥にある身体的な緊張や不快までは扱う事が難しくなります。
一次的に楽になっても、また同じ悩みが再発する原因の多くはここにあるのです。
例えば
イライラする原因を理解する事と
イライラしない心と身体で生きていくことは違います。
車がパンクした時、
パンクの理由を知っても走り出すことは出来ません。
タイヤを履き替え始めなければ問題は解決しないわけです。
心と身体を統合し、自分の力で動き始める事が必要なのです。
■瞑想(マインドフルネス)なども行います
症状の状態によっては、瞑想(感覚の覚醒)なども行っていきます。
ただし、今ある苦痛を一時的に緩和する意図で行う事が多くなります。
注意しているのは、
どのように苦しいのかを体験しないまま楽を感じ過ぎると
ただ苦しさを無意識下に押しこんだ状態になることです。
これだけでは症状の鎮静化で終わり、痛み止めのように原因を先延ばしにしてしまいます。
泥酔している時、酔いが冷めるまでは悩みを感じなくなる理屈と同じです。
本当に回復していくためには身体的な統合は避けて通れないのです。
■セラピーは山登りのように進みます
セラピーを登山で考えてみるとわかりやすいかもしれません。
山を登ろうとする時
▷山の高さや、天候、特徴などに詳しい山博士(認知)になっても
▷ヘリコプターで山頂へ連れて行ってもらい山頂だけの素晴らしさを体験しても(トランス状態)
実際に山を登る力は身につくわけではありません。
山を登れるようになるためには
疲労した心の苦しさや、疲れた身体を感じながら
自分の身体と心の使い方を覚えていく事です。
心や身体の苦しさに意識を向けるからこそ
楽な心で、身体を自由に動かし始める事ができるのです。
苦しさが余裕に変わり、いつしか気楽に登れる状態になる事が出来ます。
■思考について
始めは違和感を持たれる方もいらっしゃいますが、
セラピー中は「思考による言葉」にはあまり着目しません。
「今ここ」で起きている現実的な感覚、感情(真実)を中心に扱っていきます。
たまに、思考と感情の区別がつかず
「感情は頭にある」と思われている方もいらっしゃいますが
自我(エゴ)とも言われるように
思考は自分の欲求を抑えたり、感情を避けるための防衛機能だと言われています。
感情とは別物です。
感情とは、身体の体験です。
英語ではEmotion(動き)のことです。
神経の興奮、臓器の反応なども感情体験です。
つまり、思考的に進めていくと、自分の本当の感情体験からは離れていくのです。
常に他人の情報の取り入れや、判断、ジャッジを行っているものだからです。
例えば、
うつ症状の時、それを真剣に考え続けても
うつ状態から抜け出す事は不可能です。
そもそも、考え続ける状態から抜けられなくなっている事も
うつの症状の一つですから、無限に考えがループします(無限後退)
瞑想やマインドフルネスなどが鬱に効果があるのは
思考を脇に置いて身体感覚を回復していく事が出来る手法だからです。
■「今」起きている身体感覚と感情を扱います
心で起こった事は同時に身体に反映しています。(機能的同一性)
悲しい時お腹が痛くなったり。
怒りを感じた時は肩があがったり。
日本では
断腸の思い、とか、いかり肩など、からだで心を表す言葉が沢山あります。
これは単なる比喩ではありません。実際に起こっている事なのです。
今身体に宿っている感情に気づき、受け入れ、表現していく事で
心と身体に繋がりを持つ事が出来ます。
心と身体の統合です。
身体的なセラピーの特徴は
自分の身体に何が起きているのかに気づく能力を回復することです。
自分の身体を頭で支配するのではなく、身体そのものを感じとっていきます。
理想の自分をイメージしたり、目標を達成したりすることよりも
身体から本当の気持ちを感じとり
本当は何がしたいのか、何をすれば楽になれるのかに気づいていくのです。
時には
大きな悲しみがあふれてくるかもしれないし
怒りが湧き上がるかもしれません。
それを十分に感じ、表現出来た時に
本来の自分が何をしたいのか、したかったのかが実感出来ます。
自分が何者であるかを体験すると、自分がどう生きたいのかは自然とわかるのです。
■最後に
身体を通して自分に気づいた人は
思考も穏やかになります。
何かを必死に調べたり、
他人と比べたりする必要はありません。
ただ自然に楽に生きる事ができます。
心と身体との繋がりを回復し、楽に自然に生きる力を再学習していくこと。
sonomamaのセラピーの特徴です。
当サロンは阪急水瀬駅又は上牧駅、JR島本駅、より徒歩10分の立地にございます。
完全予約制で、対面以外にもオンライン・出張にも対応しております。
お気軽にご相談くださいませ。